はじまりましたね
2025.04.25
日々のこと/土屋小春
こんばんは、土屋です。
弊社は先日、万博へ課外研修に行ってまいりました〜!天気もよく日差しも程よく、気持ちの良い研修でした。
「大屋根リングは見る価値あり」と聞いていたので、期待値大でした。でかかった~!!「すっげ~~」ってみんな声出ました。大きいとは知っていましたが、実際に見てみるとこんなに大きいのかと、大きさに圧倒されました。それが会場をぐるりと囲んでいて、しかもその上を歩ける。私は技術的なことは全く分かりませんので、一体どうやって作ったんだろうか・・と疑問に思うばかりでした。

私たちは、抽選で当たったものや予約なしで見れるものに並んで、7つくらいのパビリオンを見ました。
【いのち動的平衡館、EARTH MART、夜の地球、アラブ首長国連邦館、サウジアラビア館、ポルトガル館、マレーシア館】
どれも面白かったのですが、サウジアラビア館は印象的でした。並んでいる間も楽しめるように仕掛けがあったり伝統的な織物について説明や実演があったり、展示では現実か?と思うような映像が流れていたり。パビリオンの壁も触り心地がいいというか、素材などは分かりませんが、現地の素材を使ったりしいるのでしょうか。
ポルトガル館の、綱での装飾も面白かったです。スタッフさんが「KUMA Kengo!KUMA Kengo!!」と教えてくれました。カタール館も隈研吾らしいです。
太陽の塔が好きで、よく万博記念公園に行っては当時の万博に心を馳せていた私でしたが、国々のパビリオンの間をたくさんの人が歩き話し笑っている様子を見て、ふと、当時もこんな感じだったのかな~と情景を思い浮かべました。(そりゃ全然違うのかもしれませんが。)
各パビリオン、入り口付近のサインや展示物のサインなどグラフィックもおもしろい(かわいい)ものがありました。次はそういうのももっと見よう。
おもしろかったな〜〜〜!
家に帰ってから、大屋根リングの写真しか撮っていないことに気がつきました。次行くときは、もっと写真撮っておきたいな~(記録として)。