万博会場でみたものシリーズ

2025.07.04

日々のこと/土屋小春

こんばんは、土屋です。
夏が近づくと、夏ってこんなに暑かったっけ?って毎日思います。

さて、今日は、万博会場でみた土屋が気になったものシリーズです。会社のみんなで、そしてプライベートでも何度か行かせてもらいまして。面白いものがたくさんあるなかで、グラフィックがなんかいいな〜、なるほど〜、なんだこれ〜?となったものをご紹介します。

同じ会場でも、見ているものや気づくものはひとそれぞれ。そんなのあったの?とか、こんなのもあったよ!って、またみんなで共有できたら面白いです。いろんな分野に詳しいのひとたちと行くのも面白そう!それぞれ見るところ違うんだろうな~。

いろんなパビリオンで見かける日本語表記(日本語訳)には、カタカナの形ちょっと変では?とか、ここで改行しちゃうの?とか、言い回し気になるな?とか、そういう違和感や発見がありました。

ということは、これはもしかしたら海外の人が日本で英語表記(英語訳)を見た時も感じる違和感なのでは?と思い、気をつけなければ・・と。

あとは私はお花や葉っぱも好きなので、とくに注意を向けています*
(名前は分かりませんが、ドイツ館にあった植物やお花、大屋根リングの上に植っているお花がとても良かった)