最近気がついたこと

2025.08.29

日々のこと/土屋小春

こんばんは、土屋です。

さて、暑い日々は続くものの、8月が終わろうとしていますね。先日「ついに8月に入りましたね」と言っていた気がしますが、もう月末??と思っていたそんなある朝、会社の前を掃除していると気づいたことがありました。

会社から見て右の交差点にある「止まれ」と、左の交差点にある「止まれ」という道路標識の「れ」の文字が違うということです。ん?と思って2往復くらいしました。やっぱり違いました。引き直したような跡もあるような・・。
試しに会社の周りにある他の「止まれ」も見てみると、やっぱり2種類の「れ」がありました。

調べてみると、そもそも「れ」の形は決まっていなかったようです。都道府県によって様々な形があるそう?まだしっかりと調べられていないので、わたしに断言はできませんが、ということは、「れ」の形は他にもあるんでしょうか!それは一体どんな「れ」なんでしょう。もしかして「ま」にもいろいろあるのかな。

・・・という私の気づきでした。
一度気が付くと、ついつい「止まれ」に目がいってしまうようになりました。(今のところこの2種類しか見ていませんが。)
きっと、これを読んでいただいたみなさまも今日から「止まれ」に目を向けてしまうことでしょう・・。

でも、普段目を向けなかった事柄に目を向けてみる、というのはとても楽しいことだと思っているので、これからも気になったことや感じたことを発信していきたいと思います。
いつかなにかが誰かの新しい気付きや発見になってしまったら嬉しいなと淡い期待を込めて。

というわけで、他の形の「れ」を見つけたらぜひ教えてくださいませ。